とある土木女子の日記

ブラック企業や日常のアレコレをつづる日記です。好きなものは旅と猫。

派遣に自主性?

派遣で仕事に来てる人に自主性やら主体性を要求する人をよくみかける。

一般企業での事務職はもちろん、土木の世界にも派遣現場監督もいるぐらいだ。医療業界や福祉業界にも多いし、何の業種でも派遣社員やスポットで働きに来てる人というのは多いようだね。

もちろん私も派遣社員やったことある。実際に「意識高い系で勘違いしてるおばさん」にあたり、女社会に見切りをつけて転職したのだけど。

 

派遣にも自主性が必要!という病

 

わりと歳を取った人に多い見方なのだが、派遣で仕事をする人間にも正社員と同じ心構えを要求する輩がいる。

同じ世代の子でもそういう人もいるし、年下の子にもいるのだが、精神的に「老害」だなという印象しかない。

数々の発言を「正しい事をいってあげた(ドヤ)」ってしてるので、私が再度訂正してあげようと思う。

まず彼らの主張をあげていく。意識高い系の人はそれを押し付けてくる。端的にはこういう発言に現れる。

 

指示待ちで残念な人」

「仕事でお金をもらっているのだから、分からない事があったら自分から聞きに来い」

給料を頂いてるのだから責任をもってやれ」

 

 一見すると、とても正しい事を言ってるかというような印象がある。実際にそういう発言をする人も仕事が出来るカテゴリーの人も居る。あの人がそういうなら正しいのか?って経験が少ないうちは惑うわね。

でも今から全否定するけどねw

 

派遣に自主性は必須だろうか

そもそも派遣という制度は、正社員でまかなえない部分の仕事をアウトソーシングするために来てもらっている。

そうであるのだから、最初から派遣の仕事として割り振る分野は分かってるわけ。

業務をきっちり遂行できるように指導監督するのは正職員の役割

 

それを指示が悪かったり、不十分な説明で初めてきた派遣の人間が分からない場合だってよくあることだ。

自分の考えがさも正しいかのように、「派遣は指示待ちで駄目ねぇ」だの「分からない事があったら聞きに来る・質問するのがプロ」だの「お金を頂いてるんだから責任を持ちなさい」だって。

 

1.派遣は指示待ちで駄目

「派遣は指示待ちで駄目ねぇ」というのもおかしい。指示待つのがむしろ正しくないか。外注が勝手に動いたら迷惑だし、指定以上の業務をやりたいとアピールする事を要求する方がおかしい。契約で決まってるだろ。

こういう発言する人って、所詮はケチなんだよね。ケチケチババア。

自分が貧乏性でそうでもしないと評価されないからって押し付けんじゃねぇぞ!!

「私は稼いでる(ドヤ)」っていうひとほど、自分が主体性があって素晴らしいってドヤ顔で言って来るんだけど、意識高い系は自分の家でだけにしてくれ。駄目なのはお前だ。

 

2.分からない事があったら聞きに来い・質問するのがプロ

次に「はぁ?」って思ったのが、「分からない事があったら自分で聞きに来なさい」って発言かな。

「分からない事が分からない」ような説明を指示側がしてたらどうなん?そもそも言われないと通常認識できない事を「自主性があれば気づくはず」って図々しいだろ。

責任を持つのはお前だろ?って話なんだけど。

これを事業主とかがいうならまだいいんだろうけど、同じ派遣で働きにきてる人から言われたら「はぁ??」としか思わないんだけど。

じゃーてめぇやっとけや!って私は言ったことあるわ。※実際の話は長いので略。

 

3.給料を頂いてるのだから責任をもって

最後の給料を頂いてるのだから責任をもってやれ」、これもおかしいのよね

給料払ってるやつがいう事だし、責任は限定責任のはずで自主性とか主体性は不要だろ。契約で確定してる部分を敢行しろ、でいいんじゃね?

そもそもお前が金払うわけじゃないだろ。

責任をもってやるという前提で、その派遣の人と会社が契約してるんだから普通に部外者じゃんね。

なんでケチケチババアのいう事に従わなくちゃいけないのさ。あんたが雇用主なら話は別だけど、立場はき違えてんじゃね?

 

派遣に自主性はいらない

 

これが、派遣でも自主性を持って!私のようにプロ意識をもって働きなさい!という意識高い系に対する回答です。

実際の場面で出会ったら、直接いうけどね。そしてそのまま「こんな勘違いした同僚がいる時点で無理、というかこんなの雇い続けてる会社では別に働きたくないからキリがいいところで辞めまっす!!」というような事をGMに告げて辞めた事が若い時にはあった。

結論からいうと、派遣に正社員と同様の自主性や主体性は必要ない。

必要だというやつは、自分がやる気アピールしてないと切られると怯えてる臆病者か必要以上に働くのが偉いというブラック企業信者。